[ジュニア・サマーキャンプ 保護者様の声 Part2]

目次

Miyuさんの保護者様の感想

参加者名:Miyuさん
参加プログラム:サマープログラム・モントリオール

 

Miyuはカナダ・モントリオールで開催されたサマープログラムに参加し、異文化交流を通じて貴重な体験をして帰国しました。異なる文化や言語環境に初めて触れることで、子ども自身も多くの気づきや成長があったようです。

出国前に実施された英語のレベル分けテストが、日本の学校のテストや塾の予定と重なっていたため、スケジュール調整が難しかった点が少し大変でした。

プログラム中、娘が体調を崩し二日間寝込むことがありました。本人は心配をかけたくないと私には連絡しませんでしたが、スタッフの方から丁寧なご連絡をいただき、安心してサポートを任せられる体制が整っていると感じました。このようなフォローのおかげで、安心して現地での体験を楽しめたようです。

このサマープログラムを通じて、Miyuは「高校生になったら海外に留学するのもいいかも」と話し、将来の進路についても視野が広がったようです。このプログラムでの経験は、彼女にとって確実に次の挑戦への第一歩になったと感じています。

 

Saraさんの保護者様の感想

参加者名: Saraさん
参加プログラム:サマープログラム・トロント

 

初めてカナダでのサマープログラムに参加しました。異なる文化や習慣に触れることで、彼女自身にとって大きな学びがあったようです。トロントでの体験を通じて、他国の文化への理解が深まったように感じます。

プログラム中の土日の遠足が特に楽しめたようで、さまざまな場所への見学やアクティビティを通して、異なる国の友人とも仲良くなることができたと聞いています。

今回のプログラムをきっかけに、英語の勉強にもさらに一歩踏み込むようになりました。異文化交流での経験が自信につながり、日常生活でもより前向きになっている様子が見られ、親としても成長を感じています。

長期留学についてはまだハードルが高いと感じていますが、Saraが「また行きたい」と話してくれていることから、次の機会があれば再度挑戦させてあげたいと思っています。短期でも深い学びと成長があった今回の経験は、家族にとっても非常に貴重なものとなりました。

 

Yukiさんの保護者様の感想

参加者名:Yukiさん
参加プログラム:サマープログラム・モントリオール

 

Yukiがモントリオールのプログラムに参加し、さまざまな文化に触れるとともに、新しい友達と出会えたことにとても満足しています。授業が楽しく、勉強も充実していたとのことで、親としても非常に嬉しく感じました。

サマーキャンプ内のアクティビティの中では 特にプラネタリウムの遠足は大変気に入ったようで、異なる視点から宇宙を学べたことが刺激になったと話してくれました。授業が終わった後は、自らの力で課題や困難を解決する力も身に付き、自己成長を感じているようです。

アクティビティなどにはとても満足していますが一方で、宿舎と食事には改善の余地があると感じました。清掃が十分でなく、前の宿泊者の忘れ物が残っていたり、戻ると気が滅入るという声も。さらに、食事も揚げ物が多く、野菜不足で健康的とはいえない内容だったとのこと。健康面も含め、もう少し工夫があると、より安心して参加させられると感じました。

 

Shuくんの保護者様の感想

参加者名: Shuくん
参加プログラム:サマープログラム・バンクーバー

 

息子は今回、12歳で初めてのカナダ・バンクーバーでのサマーキャンプに参加しました。異文化の中で様々な経験を積み、特に自己成長が見られたことに満足しています。初日には時差ボケで夕食を逃してしまうなど、戸惑う場面もありましたが、息子なりに順応しようとする姿に親として成長を感じました。

ウィスラーの遠足やグラウスマウンテンでのハイキングが特に印象的で、「自由時間中にハイキングに挑戦した」と嬉しそうに話してくれました。ただ、迷子になりかけたエピソードもあり、事後報告を聞いて少し不安でしたが、息子の自立心や冒険心を感じる貴重な体験だったと思います。

少し気になった点としては、初日やBBQの際に食事の手配が行き届かず、夕食を逃すこともあり、言葉の壁もあって大変だったようです。また、宿泊施設のクーラーが効かず、蒸し暑い環境だった点が気になりました。

 

Junくんの保護者様の感想

参加者名:Junくん
参加プログラム:サマープログラム・トロント


息子はプログラムを通してアウトドア活動を多く楽しみ、特にナイアガラ滝への遠足が心に残ったようです。自然と触れ合う時間が多く、異文化での生活を満喫している様子が見られ、親としても安心しました。帰国後も「楽しかった」という言葉が続き、充実した時間だったことを実感しています。
プログラム中にはスタッフさんに大変お世話になり、息子との親子旅行についても相談にのっていただいたことで、家族旅行もより良いものになりました。また、写真をすぐに共有してくださったり、フォロー体制がしっかりしていたりと、保護者が気づかない場面で支えてくださったことに感謝しています。
英語初心者だった息子ですが、帰国後、スターバックスで英語での注文を試みたり、現地の案内もしてくれるなど、積極性が増したと感じています。「英語を学ばないと話せない」と自覚したようで、今後の学習への意欲も高まっています。

Journey のYoutubeのチャンネル:

 

このインタビューはLife Journey のYoutubeのチャンネルにて投稿させていただいております。

Life Journey のチャンネルでは他にも留学に役立つ情報をたくさん投稿しておりますので、ぜひ見てみてください。

良いなと思ったらチャンネル登録とイイね👍をお願いします。

最新投稿