11月の初頭からカナダの風邪のシーズンが始まります。
大学でも同級生や教授が咳をしているなんてことが多くなります。
コロナ関係なく電車の中や人が多いところではマスクをつけていた方がいいかもしれません。
風邪引いた時、日本から風邪薬を持ってきていればいいですが、持ってきていなかったり無くなってしまった時困りますよね。
今回はカナダで買える風邪薬を紹介します。
どこで買う
スーパーマーケットにいけば比較的どこでも風邪薬を買うことができます。
今回はカナダのトロントにいれば一度は見るドラックストア『Shoppers』で買えるものを中心に紹介したいと思います。
風邪薬
Tylenol Complete Cold, Cough & Flu
- 12〜14ドル前後で手に入る、風邪薬です。
- 風邪の症状全般に効き、睡眠の作用も含まれています。
- 12歳以下は使用することができません。
Advil Cold & Flu
- 18〜25ドル前後になります。
- 16歳以下、65歳以上の方は使用することができません。
- 効果はTylenolと変わりませんが、成分はこちらの方が高い可能性があります。
NeoCitran Extra Strength Cold & Sinus Night
- こちらは粉末になっており、お湯に溶かして飲むタイプの薬です。
- 10ドル〜15ドル前後の値段になります。
全体的にカナダの薬は日本の薬と比べて成分が強いので注意です。
薬等に不安がある方は、日本から多めに持っておく、主治医に薬の処方箋(英文)で出してもらう等の対策をすると不安がないかもしれません。
風邪の時どうする
風邪を引いてしまうと、どうしても普段の生活どおりとは行きませんよね。
買い物できなくなる可能性も高くなります。
シェアハウス等に住んでいて、知り合いがいる場合は頼んで買ってきてもらいましょう。
こういうときは助け合いの精神が大事です。
頼る人がいない場合は、Uber等を使い風邪薬や食料を届けてもらいましょう。
アジアンスーパーに行けばポカリスエット等の経口補水液が売っているので日本で買うより割高にはなりますが、買える環境なら買うのもいいと思います。
ウォークインクリニックに行くこともできますが、待ち時間がとんでもなく長いtpいうことは念頭に入れておきましょう。
まとめ
Life Journey = 人生の旅
Step Forward and Live Your Life! ー「その一歩があなたの人生を変える」
とにかく風邪を引かないに限る!
電車などの人が多いところではマスクをつけ、外出した際には手洗い、うがいを徹底してください。
そう言ってもなる時はなりますので、十分な量の常備薬は持っておきましょう。
\ 留学相談はこちらから! /
留学に少しでも興味がある方、本格的な留学をお考えの方までどんな事でもお気軽にお問い合わせください!
– 関連記事 –