【小学生向け夏休みカナダ留学】カナダの多文化都市トロントで国際交流、ジュニアサマーキャンプレポート!✨

目次

ジュニアサマーキャンプレポート

夏休みを利用して海外で英語を学び、異文化交流を体験できる「ジュニアサマーキャンプ」。

今回は、 カナダ・トロントで実際に参加した子どもたちの声とともに、このプログラムの魅力をレポートします。

詳しくはこちらの動画をご覧ください!

 

👇 YouTube動画はこちら👇

質問①:サマーキャンプに参加したきっかけは?

レイちゃん(小学3年生): 外国の友達をたくさん作って、その国に行ってもっと友達を増やしたいからです。

アマナちゃん(小学5年生): いろいろな文化とか、いろいろな国の人の文化を知って、英語をもっと上手になりたいからです。

ヒカリちゃん(小学6年生): いろいろな国の文化を知って、日本との違いを楽しんで、英語を上達させようと思ったからです。

質問②:サマーキャンプでの一番の思い出は?

レイちゃん(小学3年生): 遊園地に行ったことです。

アマナちゃん(小学5年生): 遊園地でちっちゃいジェットコースターに乗ったことです。

ヒカリちゃん(小学6年生): ナイアガラの滝を見に行ったことです。

質問③:サマーキャンプで学んだことは何ですか?

レイちゃん(小学3年生): たくさんの言葉を知って、もっと英語が上手くなったことです。

アマナちゃん(小学5年生): スピーキングとか、ライティングとかです。

ヒカリちゃん(小学6年生):長文の英文をたくさん喋れるようになったことです。

質問④:サマーキャンプ参加後の英語力の変化は?

レイちゃん(小学3年生): 発音も良くなったし、いろんな言葉の書き方も知れたことです。

アマナちゃん(小学5年生): 最初はライティングが全然できなかったけど、今はちゃんと授業でしっかりとライティングができたので良かったです。

ヒカリちゃん(小学6年生): 質問された時に自分の思うように英語が言えなかったけど、2週間で自分の気持ちとかが英語で話せるようになりました。

質問⑤:サマーキャンプの魅力を教えてください!

レイちゃん(小学3年生): サマーキャンプは英語をいっぱい喋れるし、友達もたくさんできるのでいいと思います。

アマナちゃん(小学5年生): サマーキャンプはいろいろな国の人と交流できて、「この人はこういう性格なんだなぁ」とか、日本とは違うところが知れたのでいいと思いました。

ヒカリちゃん(小学6年生): たくさん文化を知れるし、いろんなところに行けるのでいいと思います。

質問⑥:サマーキャンプの参加を考えている人に一言!

アマナちゃん(小学5年生): このサマーキャンプはいろんな国の人が集まって、ライティングとかスピーキングとか、あとアクティビティとかで遊んだりして仲が深まったりして、心配してる人でもきっと友達もすぐできるから、ぜひ留学に来てほしいなと思います。

ヒカリちゃん(小学6年生): 最初は私も不安だったけど、周りの友達も優しくしてくれるし、たくさん英語が学べるのでぜひ来てください。

 

Life JourneyのYouTubeチャンネルへ!

さらに留学に役立つ情報を配信中!ぜひチャンネル登録と「いいね」をお願いします。

Share:

公式Youtube

毎日English

関連記事

カテゴリー

国別記事

最新投稿