最近、「円安」という言葉をよく聞きませんか?
留学希望者にとって円安は、大きなダメージとなります。特に、学費・滞在費用・航空券代などに大きな影響がでます!
例えば、学費が100カナダドルの場合
<円安前>2021年7月
約88カナダドル→約88万円
<円安進行中>2023年7月
約108カナダドル→約108万円
約20万円の差ができます!
また、これからさらに円安が進むのか、円高になっていくのか、予想ができないものです。
しかし、「円安」が理由で留学を諦めてしまうのは勿体無い!
ということで、円安で留学を成功させるコツをご紹介します!
カナダ留学希望者!また、円安が進んでいる国への留学希望者、必見です!
現地で働くことができるビザを取得する
カナダでは、コープ留学やワーキングホリデー(カナダ以外の国も)のビザをゲットすると、現地で就労することが可能となります。
現地通貨で稼ぐことができれば、為替レートの影響を受けることはありません!
初期投資で円安の影響を受けてしまった分、現地で働いて生活費を賄うことで円安のダメージを減らすことが可能になります。
最近、「海外へ出稼ぎ」という話題をよく耳にしませんか?
海外の最低時給は約1500円を超えるところもあります。
トロント $15.50
バンクーバー $16.75
しかも、毎年最低時給は上がって行っています。現地で稼いだお金を貯金することができれば、円安さえも味方にすることができます!
「どのビザが合っているだろう?」
「本当に現地で稼げるのか?」
「現地での収入だけで生活することが可能なのだろうか?」という疑問に、こちらの記事をご覧ください!
日本で英語の基礎をしっかりと勉強から留学
現地でしっかりと収入を得て生活するためには、留学前にもしっかりと英語を勉強しておくことが大切です。
カナダは実力主義の社会です。
「英語力が足りないから採用できない・クビ」ということはよくある話です。
英語を身につけるために留学するのはもちろんのことですが、日本でできる英語の勉強でしっかりと英語の基礎を学んでおくことが大切です。
ある程度の英語が理解できるようになっておくと、留学後すぐに仕事を始めることが可能となります。また、時給のいい仕事をゲットできるチャンスが広がるかもしれません。
就労を希望する・しないを問わず、留学前の勉強は現地での経験の可能性を最大化させることにつながるので必須ですね!
節約術を身につける
留学は日本ではできない経験ができる特別な時間ですが、旅行ではないので計画性を持って行動・お金の使い道の取捨選択・優先順位をつけることが大切です。
特に食費などは節約の心がけ次第で大きく減らすことが可能です。
例えば、
レストランなどで働いて賄いで食費を節約する
フルタイムで働くことができれば、大幅に食費を節約することができます。
スーパーを攻略する
スーパーごとで値段やセールになりやすいものが異なります。半額以下のセールになっていることも多いので、見逃さずに攻略すると大きな生活費・食費の節約に繋がります。
ポイ活をする
日本と同じようにカナダにもポイント制度があります。Safewayなどで使えるScene+やShoppers Drag Martや提携のお店で使えるPC Optimumなどが代表的です。ポイントでお買い物ができるので、節約のためには見逃せません!
最後に
「円安」という言葉は、留学を考えている皆さんにとって耳が痛くなるワードだと思います!為替レートに大きな影響がでて、学校や航空券に支払うお金に大きな差がでてくるのは事実です。
いつ円安が円高傾向に向かっていくのかは誰も予想ができません!
「このままじっと待っていつくるかわからない円高の機会を待っている」
「円高を理由に諦める」
というのは、本当に勿体無いことだと思います。
この記事でも紹介したように、「円安でも留学を攻略する方法」はたくさんあります!
今回の記事を参考に、ご自身の「円安留学プラン」を考えてみてください!
そして、留学に関する質問・疑問などがございましたら、下記のお問い合わせフォーム・公式 LINEからお気軽にお問い合わせください!